『空母いぶき』感想ーーネタバレ注意 

今回は話題の映画、「空母いぶき」について書きます!

 

ネタバレがります。まだ、観覧前の人は注意して下さい。

 

f:id:cook2sei:20190526173831j:plain

 

あらすじ

20XX年、12月23日未明。

未曾有の事態が日本を襲う。

 

沖ノ鳥島の西方450キロ、波留間群島初島に国籍不明の武装集団が上陸、わが国の領土が占領されたのだ。

 

海上自衛隊は直ちに小笠原諸島沖で訓練航海中の第5護衛隊群に出動を命じた。

その旗艦こそ、自衛隊初の航空機搭載型護衛艦《いぶき》だった。

 

計画段階から「専守防衛論議の的となり国論を二分してきた《いぶき》。

艦長は、航空自衛隊出身の秋津竜太一佐(西島秀俊)。

そしてそれを補佐するのは海上自衛隊生え抜きの副長・新波歳也二佐(佐々木蔵之介)。

 

現場海域へと向かう彼らを待ち受けていたのは、敵潜水艦からの突然のミサイル攻撃だった。

さらに針路上には敵の空母艦隊までもが姿を現す。

 

想定を越えた戦闘状態に突入していく第5護衛隊群。政府はついに「防衛出動」を発令する。

迫り来る敵戦闘機に向け、ついに迎撃ミサイルは放たれた……。(HPより抜粋)

 

ネタバレ

海上自衛隊なのになぜか、日の丸

海上自衛隊の艦旗は日の丸から16条の旭光が出ているデザインの旗です。

よく韓国や中国で問題になる旗です。

f:id:cook2sei:20190605195610j:plain

ただ、映画では腕の腕章が日の丸に変わっていました。

この辺は近隣国への配慮でしょうが、日本国海上自衛隊として作成された艦隊で艦旗を変更するのは疑問を感じます。

 

 

・艦隊の損害を補わない

劇中、敵の攻撃により多くの艦船が戦闘を離脱します。

実際の戦闘なら、補給線を確保するので、艦隊の補強をします。

特にいぶきは航空機搭載型護衛艦であり、船自体の攻撃力は乏しいです。そのため、補給や戦闘による被害の補強は必須です。

 

作戦内容によって変動しますが、アメリカ海軍の空母打撃群を参考にするなら、

原子力空母が1隻

巡洋艦駆逐艦がそれぞれ4〜6隻

潜水艦が不明

艦載機が空母の搭載能力次第

f:id:cook2sei:20190605201652j:plain

 となるでしょう。

 

これに状況に合わせ補給艦や強襲揚陸艦などが加わるので、いぶきの所属第5護衛隊群は圧倒的に貧弱な気がします。

あと護衛艦にとって潜水艦が天敵なので、作戦中は常時哨戒ヘリコプターで周りを敵潜水艦を捜索します。この辺もあまり描かれてらず、貧弱さを感じる部分でした。

ただ、1隻に多額の税金が投入される事を考えると、赤字まみれの日本では厳しい話かもしれません

 

 

・国連軍の創設はまず無理でしょう

結末は、安全保障理事会常任理事国5カ国が国連軍として派遣され、戦闘を集結させます。

これはほぼ、不可能でしょう。常任理事会って機能不全に陥る団体ですから。基本的に大国の利害が一致して、国連軍を作る事がまず無理です。

 

でもある意味結末としてはよかったかもしれないです。

 

日本国自衛隊が一つの壁を乗り越え、国連も乗り越えた。戦争に対する平和の価値観を変える意味ではよかったと思います。

 

 

・まとめ

作品の内容は原作とは別ものとして見るなら、面白いかもしれません。

憲法9条を守るためのどうすれば良いか、そこを最前線で戦う人の葛藤を描いているとも言えます。

絶対平和がいいです。ですが、平和を維持するために武力も必要だと言うこを忘れてはいけないと思いました。

自衛隊や国連が新たなステージに登ると言うのは面白いとこです。

そしてできれば、自衛隊の協力も欲しかったです。

 

 

 

 

 

タミヤ 特別企画商品 1/700 スケール DDV192 空母いぶき プラモデル 25413

タミヤ 特別企画商品 1/700 スケール DDV192 空母いぶき プラモデル 25413